概要

申込受付期間

令和7年4月11日(金)~4月24日(木)必着

販売期間

令和7年5月16日(金)~5月29日(木)

販売価格

1冊(11,000円分 500円券 22枚)を10,000円で販売いたします。

使用期間

令和7年5月16日(金)~令和7年9月30日(火)

  • 使用期限を過ぎた商品券はご利用できません。
冊数制限

お一人様4冊(4万円)まで申込可能(総数6万冊)

  • お一人様1回の申込のみ有効となります。複数回の申込は無効です。
購入対象者

品川区内在住・在勤の方のみお申込できます。※今回から変更となりました。

  • 但し、商店街(会)及び商品券取扱い商店主はお申込できません。
商品券を利用できるお店

品川区内の約2,000(大型店は除く)のお店、及び、荏原・東京無線・東都・
大和・国際・帝都・日本交通の各タクシー会社でご利用になれます。
必ず商品券購入前にご確認下さい
当ホームページからも検索できます。商品券を利用できるお店はこちら

  • 品川区内の郵便局でも使用できます。(切手・葉書・印紙の購入、貯金・振込・保険料等の支払いにはご利用いただけません)
  • しながわ水族館でもご利用できます。
商品券を利用できない商品など
  • 出資や債務の支払い(公共料金や税金の支払い)
  • 有価証券の購入
  • 商品券、ビール券、切手、印紙及びプリペイドカード等の換金性の高いものの購入
  • たばこの購入

上記以外にも加盟店により、商品券を利用できない商品サービス等がございます。あらかじめお店の方にご確認ください。

その他

この商品券でのお買い物の際は、お釣銭のないようご利用ください。

申込の流れ

STEP1

STEP1

申込フォームまたは専用申込ハガキに必要事項を記入しお申込みください。
【申込受付期間】
令和7年4月11日(金)~4月24日(木)必着  

  • 身分証明書と合致する住所・氏名でお申込ください。
  • 記載内容に不備がないか確認のうえ、お申込ください。不備があった場合や文字が判別できない場合の申込は無効となり、購入ハガキをお送りすることはできません。
  • お一人様1回の申込のみ有効となります。複数回の申込は無効です。
  • 先着順ではありません。

 


 

STEP2

購入ハガキをお送りします。

  • 購入ハガキは5月9日頃に発送します。
  • 郵送には数日かかります。
  • 申込時に不備があった場合や文字が判別できない場合の申込は無効となり、購入ハガキをお送りすることはできません。

 


 

STEP3

販売期間中に希望販売場所にて購入してください。
【販売期間】令和7年5月16日(金)~5月29日(木)

販売場所一覧はこちら(PDF)

  • 購入ハガキと現金、本人であることの証明書を必ずご持参ください。
  • 販売期間中に購入にいらっしゃらない場合は無効となります。
  • 申込頂いた希望販売場所の変更はできません。
  • 商品券ご購入に際して、領収証は発行いたしません。
  • 購入を委任する場合は購入ハガキの委任状欄をご利用ください。

 

 

Q&A

Q.どこで使えますか?

品川区内の商店街のお店で使うことが可能です。大型店や大手のスーパーなどでは使用できません。
コチラから検索して頂けます。

Q.区民じゃなくても申込できますか?

品川区内在住・在勤の方のみお申込できます。※今回から変更となりました。

Q.家族で申込むことは出来ますか?

世帯などの制限はありません。ご家族全員で申し込んで頂いても大丈夫です。ただし期間内に使用できる金額以上のお申込みはご遠慮ください。

Q.商品券はいつから使用できますか?

購入日から令和7年9月30日(火)までご利用頂けます。有効期限を過ぎた商品券はご利用できません。使い切れる分お申込みください。

Q.以前大型店で使える商品券があったと思うのですが?

以前品川区が特別区民税非課税・子育て世帯に対して発行した「わ!しながわプレミアム付商品券」とは全く別物です。
商店街のお店しか使用することは出来ません。
わ!しながわプレミアム付商品券

Q.ネット申込をしたのですが、内容を間違えてしまいました。

お申込み内容に間違えがあった場合は再度お申込みください。最後に申込みしたものが優先されます。

Q.購入出来る冊数はいつ分かりますか?

購入できる冊数を記載した購入ハガキを5月9日頃にお送りします。
※郵送には数日かかります。

お問い合わせ

品川区商店街連合会(10:00~17:00 土日祝を除く)
東京都品川区西品川1-28-3
TEL:03-5498-5931 
FAX:03-5498-5933 
mail:premium@shinagawa.or.jp